40代 子育て中のお仕事問題<はじめての派遣社員>

未分類

最近、転職しました!

子どもが生まれてからフリーランスで働いてきましたが、(斜陽産業だったので、)ここいらでちょっと職を変えてみようと、初めて派遣会社に登録してみました。

派遣なら副業も可能なので、いまの仕事を一部続けながら仕事ができるかな、と思いまして。

*******

で、無事に就業先も決まりそうなので、

はじめて派遣会社に登録してから、仕事が決まるまでの事をまとめておこうと思います。

*******

chia
chia

子育てがひと段落して仕事復帰したい、という同世代の40代ママ達〜!

ぜひ参考にしてくださいね♪

40代子育て中の就職難易度、バリ高い!

最初は、正社員として色々検討したんです。

でも、結論から言うと「めっちゃ難しかった!」。

家から30分以内で通える求人が、まず少ない。地方だから本当に少なかった。

子どもがいるから、あまり遅くまでは働けないし、家から通える会社に絞ると本当に就職が難しい。

chia
chia

正社員は残業もあるから、

子どもいるとちょっと厳しい〜

でも、実は一回就職もしたの。ここがブラックで、、、(割愛)

**

そんなわけで、友人にすすめられて派遣会社に登録してみたのでした。

chia
chia

同世代の友人から「派遣なら在宅も多いし、残業も断りやすいからママでも働きやすいよ〜」

って教えてもらって、登録してみました〜

派遣は若い子の働き方だと思い込んでた

「派遣社員」という働き方。正直、若い子の働き方という印象を持っていたんです。

私が「氷河期世代」だということもあるかもしれません。

同世代の友人が新卒の時に、結構たくさん派遣社員として働いていたんですよね。

chia
chia

若い頃の印象が強かったのかも

だから、同世代の女性が「派遣社員いいよ〜」って教えてくれてなかったら、派遣に登録するっていう選択はなかったかも。これは感謝!

派遣社員って本当に様々な仕事があって「製造」「事務」が多いけど、「営業」や「編集」、クリエイティブ系の仕事もありました。

chia
chia

様々な経験が活かせそう

とりあえず2つの派遣会社に登録してみた

とりあえず、登録した派遣会社は2社。

働いてみたい会社の求人が出ていた派遣会社に登録してみました。

どちらも有名な派遣会社で、「優良派遣事業者認定」を受けている事業所です。

chia
chia

怪しい会社に登録しないように、名前が知られている会社に登録しました。

念のため「優良派遣事業者認定」のWEBサイトで認定を受けているか確認したよ

  • テンプスタッフ
  • リクルートスタッフィング

この2社です。

登録は簡単で、希望勤務地や雇用形態、経験職種を入力して、面談方法を選ぶだけ。

私は電話での面談を希望して、電話でお話した後、本登録になりました。

面談なしでの登録も可能なようなので、公式サイトでご確認ください。

お仕事検索&エントリー

登録後は詳しい経歴などを入力して、お仕事を検索。

私は直近の数年間フリーランスとして働いていたんだけど、フリーランスも仕事の経歴として記載しました。

chia
chia

会社名のところには「個人事業主」って書いたよ

お仕事の検索は、通常の求人サイトと同じ感じでしたが、「社名」が書いていないものが多かったです。

会社ではなく、「条件で選ぶ」というイメージ。

chia
chia

でも、地方なので、場所と職種と勤務形態などを見れば、

なんとなくどこの会社か分かりました

「気になったお仕事があったらどんどんエントリーしてください」と、面談で言われていたので、気になるところにはどんどんエントリーしていきました。

chia
chia

トータルで10件近くエントリーしたかな?

社内選考と職場見学

エントリーした後は、派遣会社での「社内選考」が行われます。

その社内選考を通過すると、実際に働く職場に行って「職場見学」に行きます。

といっても、1件はフルリモート可の求人だったので「リモートでの顔合わせ」、もう1件も機密情報を取り扱うため実際の職場には入れず、会議室での面談でした。

chia
chia

リモートで勤務できる会社は、リモートでの「職場見学」でした。

「在宅勤務への対応が可能かどうか」などもチェックされていたのかも。

基本的なルールとしては、「派遣社員は派遣先での面接が禁止されている」そうなので、

社内選考を通過して「職場見学」を実施した時点で合格が前提のようです。

でも、実際は面接のような感じでしたし、「合否」もありました

chia
chia

私は2件「職場見学」をして1件通過、1件お見送りになりました。

職場見学に行った2件は、「高時給の有名企業」と「フル在宅OKの企業」で、最初にエントリーをした会社です。

本当に就業したかった本命2件だったので、この2件の中で決まったのはラッキーでした。

***

実際の就業はまだ先なので、

就業確定後の手続きや就業開始してからのアレコレはまたの機会にご紹介します。

***

また、40代の転職に「派遣社員」という働き方を選んだ善し悪しについては、まだなんとも言えません。

今後、「正社員として就職につながる」可能性もありますし、また「派遣切りで無職になる」可能性も充分あります。

でも子供を育てながら働くことを考えると「お試し期間」として派遣社員として働き、環境や仕事内容が自分に合っていたら「直接雇用」について相談する。というのはとても良い気がします。

派遣であれば、大企業で働ける可能性もあるので、1からチャンスを掴むこともできたり?できなかったり?

また数年後、どうなったかお楽しみに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました