夏休みの沖縄旅行の続きです。
2日目には、お昼頃にガンガラーの谷ツアー、午後はみーばるビーチのカリカ食堂でカレーを食べて、斎場御嶽にも行きました。
てんこ盛りの2日目!
ガンガラーの谷
ホテルで朝食を食べて、ゆっくり出発!
ガンガラーの谷の入り口は、「沖縄ワールド」の正面にあります。国際通りからは車で30分くらいです。
ガンガラーの谷を見学するためには、ガイドツアーの申し込みが必要になります。
ツアー料金は一人2500円 *小学生以下無料!
JALのびっくりオプションを利用して、一人1000円で予約しました。
JALでお得になりました〜
ケイブカフェでツアーの受付をして、時間までジュースなどを飲みながら待機します。
時間になると、まずは事前に説明を受けます。
ガンガラーの谷がどのような場所なのか、太古の人がどのようにこの場所で暮らしていたのか、何が発掘されたのか、など興味深いお話が聞けるので、この事前の説明もワクワク楽しかったです(うろ覚えですが、、、)。
様々なパワースポット、神秘的な植物を巡りながら、この大きなガジュマルの木を目指します。
ここで記念撮影タイムも。
ガイドの方が丁寧に解説しながら、ガンガラーの谷を歩きます。
子どもの足でも問題ありませんが、たくさん歩くので履き慣れた靴で行くのがオススメ。
山の中を歩くので長ズボンが良さそうです。
夏だったので、熱中症対策として飲み物が配られました。このサービスは時期的なものかもしれないので、念のため準備しておくのが安心かも。
施設の概要はこちらです▼
住所 | 〒901-0616 沖縄県南城市玉城字前川202 |
電話 | 098-948-4192 |
料金 | 1名2500円(税込)保護者同伴の小学生以下無料 |
営業時間 | 9:00〜17:30 受付時間 |
定休日 | 年中無休 |
URL | https://gangala.com/ |
斎場御嶽
続いて、斎場御嶽に行きました。
子どもはガンガラーでクタクタになっていたので、
斎場御嶽はかなり足早に。でもすっごく良かった!
斎場御嶽は神聖な場所で、世界文化遺産でもあるので、説明については公式サイトから抜粋して紹介させていただきます。
斎場御嶽(せーふぁうたき)とは 御嶽(うたき)とは、南西諸島に広く分布している「聖地」の総称で、斎場御嶽(せーふぁうたき)は琉球開闢(りゅうきゅうかいびゃく)伝説にもあらわれる、琉球王国最高の聖地です。また、琉球国王や聞得大君(きこえおおきみ)※1の聖地巡拝の行事を今に伝える「東御廻り(あがりうまーい)※2」の参拝地として、現在も多くの人々から崇拝されています。 御嶽の中には六つのイビ(神域)があります。琉球国王はこの六カ所を参拝しながら、国家繁栄・安寧、五穀豊穣、航海安全などを神に祈願しました。 はるかなる琉球王国時代、国家的な祭事には聖なる白砂を「神の島」といわれる久高島※3から特別に運び入れ、それを御嶽に敷きつめました。その祭事の中でも、最も大きな行事が、聞得大君(きこえおおきみ)の就任式である「御新下り(おあらうり)※4」でした。 (公式サイトより抜粋)
撮影も極力控えたので、写真も掲載できず、、。下記に概要を記載しますので、公式サイトで詳細はご確認ください。
子どもが疲れちゃってて、あまりゆっくりできなかったけど
本当に行って良かった! 神聖な空気にスッキリしたし、パワーをもらいました。
住所 | 〒901-1511 沖縄県南城市知念久手堅539 |
電話 | 098-949-1899(緑の館・セーファ) |
料金 | 高校生以上300円、小・中学生150円、6歳以下無料 |
営業時間 | 3月〜10月 9:00〜18:00(最終チケット販売17:15) 11月〜12月 9:00〜17:30(最終チケット販売16:45) |
休息日 | 2024年6月6日〜6月8日、11月1日〜11月3日 |
URL | https://okinawa-nanjo.jp/sefa/ |
みーばるビーチと食堂カリカ
さて、その後伺ったのがここ、みーばるビーチ!
「新原」と書いて『みーばる』と読むそうです。
行った日は曇天だったので、こんな感じ、、、
ホームページやSNS、ガイドブックの写真はとても美しい!
ぜひググってみて!
本当に美しいビーチなので、、
このビーチにある「食堂かりか」という海辺のレストランで、カレーを食べました。
これが意外なほど美味しかった!
しかし、、写真をたくさん撮ったはずなのに、見つからない!
砂浜が客席で、人懐っこい猫ちゃんがお出迎えしてくれます。
ビーチの奥の方にあるお店。素敵なのでぜひ行ってね!
▼店舗の概要はこちら
住所 | 沖縄県南城市玉城百名1360 |
電話 | 098-988-8178 |
価格 | キーマナスカレー1050円、チャイ400円など |
営業時間 | ランチタイム |
定休日 | 水曜、大雨、台風 |
URL | https://shokudokalika.com/ |
こんな感じで2日目は終了〜。
たっぷり満喫した2日目でした!
▼宿泊した「ダイワロイネットホテル那覇国際通り」の詳細&予約はこちらの画像をクリック!(PR)
コメント