ロードサービスなどで知られるJAFですが、実は優待がものすごくお得で「車に乗らなくても会費(4000円)の元が取れる」のです!
今回は、関東圏にお住いのJAF会員さんにおすすめの優待サービスを紹介します。
なんと、東京サマーランドが無料になる日があるんですよ!
子供はプールが好きだよね〜
年に2回! JAF会員限定サマーランド無料デー
毎年2回ほど、JAF会員限定のサマーランド無料デーが開催されます(会員含む5名まで有効)。
今年は2019年6月1日・2日に開催されました。
サマーランドの入場料って高いの?
この2日間は、入園+屋内プールが大人、子供、シニアも入園無料になります。この時期(3月〜6月28日、10月〜11月)の通常料金は
- 大人(中学生〜60歳)2000円
- 小学生 1000円
- 幼児・シニア 1000円
です。
これが全て無料になるので、我が家の場合大人2名、幼児1名で行っても入場料は0円。
これだけで5000円もお得です!
年会費の4000円が1度で元取れちゃうんです。
めっちゃお得〜
ちなみに、乗り物に乗れるフリーパスもお得になります。
- 大人3000円→1700円
- 小学生2000円→1300円
- 幼児・シニア1500円→1300円
フリーパスは、小学生になってハード系の乗り物に乗れるようになったら検討します!
去年は11月にも無料デーがあったので、今年も11月ごろにまた開催されるのではないかと思います。*情報を入手したらまたブログにします
大盤振舞い過ぎて、サマーランドが心配になるよね
今年のゴールデンウィーク10連休は毎日500円!?
また、500円で入園できる。JAFスペシャルワンコインデーも見逃せません。
今年は、ゴールデンウィークの10連休が毎日ワンコインでした!この日は、一人500円(大人も子供も)で入園できるんです。
今年は、姪も連れて行ったので、大人2人、幼児2人で通常6000円が2000円になりました!
一人500円でも相当安いね!
今年は10連休は、どこにも行く予定がなかったから助かったよ〜
無料デーは開園前に並んで、場所取りを!*レジャーシート必須
せっかくの無料デーなので、できる限りお金を使わずに過ごしたいですよね。
サマーランドは、有料の席を取らなくてもレジャーシートで場所取りができるのです。なのでレジャーシートは必ず持っていきましょう。
2歳〜5歳の子どもがいるご家族におすすめの場所はこの2箇所。
- 子どもプール「フルーツアイランド」の前
- ゲームコーナーの上の階の踊り場エリア
子どもプールの近くに場所が取れたらここが一番いいのですが、ここが埋まってしまっている場合は、入り口上の3階あたりに広い踊り場スペースがあります。
3階の踊り場は、割と空いているので穴場です。
入り口上の踊り場スペースは、ゲームセンターや食べ物屋さん、地下の温水プールにも近いのでなかなか良い場所です。
午前中に「フルーツアイランド」周辺に場所取りをし、午後帰り支度をしつつ3階スペースに移動するのもありかと思います。
有料席も5000円〜6000円で借りられます。ステージ席がおすすめ
食べ物&飲み物も持ち込みOK! 保冷バックを持って行こう
サマーランドは、園内にレストランやフードコート、売店がありますが、飲み物・食べ物の持ち込みもできます。
仕出し弁当、ビン・缶の持ち込みは不可なので注意してくださいね
我が家では、行きにコンビニでおにぎりや納豆巻き、お茶、ジュース(紙パックやペットボトルの)を買って向かいます。
徹底した節約だね
子連れで行くと、結局色々買わされるから!
園内では、アイスやビール、おつまみなどを買ってしまいますが、お昼代が浮くだけでもかなり出費が抑えられるので、小さめの保冷バックがあるといいと思います。
冬や春でも室内は暑いので、食中毒に注意しましょう
保冷剤も必須だね
サマーランド以外にも優待盛りだくさん
JAFの優待は、サマーランド以外にもたくさんあります。
毎月届くJAFの冊子には、マクドナルドやはま寿司のクーポンが付いていますし、飲食店でドリンクサービスが受けられたり、立ち寄り温泉や博物館での割引などなど。
子どもと出かける機会の多いファミリーには、本当にお得でおすすめです。今後も、お得すぎる優待を発見したら紹介します!
JAF会員になった関東圏のファミリーは、ぜひサマーランドに行ってみてくださいね〜
コメント